文字サイズの変更
標準

『飯塚少年少女発明クラブ』で科学教室を開催しました

更新日:2025.09.29

2025年9月27日、ゆめホール(ゆめタウン飯塚内)において、飯塚市より依頼を受け、飯塚少年少女発明クラブで「小さな二足歩行ロボットを作ってみよう」と題した科学教室を開催し、飯塚市内の小学生17名の参加がありました。

教室の冒頭では、講師役のプレゼンロボットが登場し、二足歩行ロボット開発の歴史、二本の足を動かす仕組みであるクランク機構について説明を行いました。その後、参加者はクランク機構の実験を通じて理解を深め、実際に二足歩行ロボットの制作に取り組みました。

参加した児童からは「クランクの仕組みがよくわかった」「ロボット作りが楽しかった」「二足歩行の動きが面白かった」などの感想が寄せられ、科学への関心を深める機会となりました。

ご参加いただいた皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。


◇参加者:小学生17名
講 師
 石川 正士 (管理本部 技術部 技術三課 情報一係 技術専門職員)
補 佐
 飯塚市 経済部 産業振興課 職員 4名
 学生TA 5名


プレゼンロボットからの説明の様子

プレゼンロボットからの説明の様子


講師による説明の様子

講師による説明の様子


クランク機構の実験の様子

クランク機構の実験の様子


二足歩行ロボット制作の様子

二足歩行ロボット制作の様子


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ